top of page

実年齢より若く見られる秘訣:たっぷり化粧水


炭酸美容スキンケア専門 エステティシャンの兼本です。



皆さんは、実年より若く見られた経験はありますか。



今日は「実年齢より若く見られる秘訣」と題して

たっぷり化粧水にまつわる以下3つの内容で書いてみようと思います。




◎愛用している化粧水の種類・使用量

◎10年以上実践している、化粧水の使い方

◎自分の肌に合った化粧水の選び方



そもそも、スキンケアにおける考え方に

化粧水を使う派・使わない派の両方の考えを持っている方がいて

お国や地域、習慣によっても異なるが

正解・不正解はなく、見極めるポイントは

化粧水を使く・使わないではなく

自分の肌に満足しているなら、

その選択(使う・使わない)がその方自身の正解と考えています。



ちなみに、私は

化粧水使う派で、更に「たっぷり」消費する派です。



早速、以下の項目について説明すると



◎愛用している化粧水の種類・使用量

愛用している化粧水は2種類あり、使用量は

1.手作り化粧水(1か月、1500㎖~2000㎖)

2.モイスチャーバランスゾル(1か月、30㎖~45㎖)



◎10年以上実践している、化粧水の使い方

1.手作り化粧水は、スプレー容器と化粧水コットンパックの2つに分け

  洗顔後、一番最初に使う化粧水がスプレー容器に移した手作りの化粧水

  そして、毎朝化粧水コットンパックを実践している。


2,モイスチャーバランスゾルは、

 手作りの化粧水の後に肌の水分保持状態を見ながら3~5敵を

 お顔・首・デコルテ・腕・手までしっかり伸ばし保水を確認

 あと、ダイヤモンドスキンジェルパック前後に必ず愛用



◎自分の肌に合った化粧水の選び方

 化粧水を使う目的は、肌に水分を与えることなので

 シンプルにそれが叶うものを選んでいます。

 多くの人は、有効成分で選ぶ方も多いけれど

 「水分を与える・届ける・保持する」のほうが成分より大事にしている


 あとは、自分の肌が好むテクスチャー(心地よさ)を重視

 この時、自分の好き・嫌いが分っていると

 化粧水を肌にのせたとき、自分の肌が心地よいと感じられる

 好みの化粧水に気づくことができるので

 日ごろから、感覚を磨くことをお勧めしたい!




ここまで読んだ皆さんは、

えっーーーーーーー!

それだけ???

と思う方もいるかもしれませんが

それだけです^^



化粧水の選び方 × 使い方 × 自分の肌との相性

これだけを、地道にコツコツ続けた結果

昨年参加した忘年会の席で、 兼本さんって35・36歳でしょ?と聞かれ

実年齢より(マイナス6歳)に見えたようです。

(ありがとうー!)

ただそれ以降、私への言葉遣いが敬語に代わり

対応も変わってしまったーーー。




実年齢より若く見られる秘訣として

「たっぷりの化粧水」は

今のところ、成果をだせそうなので

今後も続けていきたいと思います。









お知らせ:

ダイヤモンドスキンジェルパック誕生

13周年記念キャンペーンに伴い

対象商品購入のお客様(予約注文・先着13名様)

モイスチャーバランスゾル(30㎖)プレゼント!!

詳細は こちら



bottom of page